長良杉パネルの製造販売、森林整備、素材生産、製材木材加工まで行う郡上市白鳥町にある林業事業体。

TOP
活動報告 REPORT

飛騨農林高校の生徒さんが現場見学

飛騨農林高校の生徒さんが現場見学

飛騨森林管理署の請負事業地(一色国有林内)へ、飛騨農林高校の1年生の生徒さんが見学に見えました。

案内は荘川森林事務所の森林官がされました。

ハーベスタによる伐倒・造材、フォワーダによる運搬、グラップルによるトラックへの積み込みを見学されました。

 

「とやまの木で家をつくる会」御一行様

「とやまの木で家をつくる会」御一行様

「とやまの木で家をつくる会」の20数名の方が、弊社を見学にみえました。

土場、製材、木質バイオマスボイラー、加工と工場を一通り御案内しました。

その後、場所を事務所へ移し、パワーポイントを使って、弊社の成り立ちから林業・製材業についてお話させて頂きました。

 

美しい森林づくり in 飛騨荘川

美しい森林づくり in 飛騨荘川

飛騨森林管理署主催の「美しい森林づくり in 飛騨荘川」が開催されました。

場所は、弊社が飛騨森林管理署から請け負って事業を行っている山中山国有林内。

ハーベスタによる伐倒・造材と、フォワーダによる運搬、グラップルによる仕分けを短時間でしたが見て頂きました。

120名ほどの参加者があったとのこと。

参加者の中には、高校生・家族連れの姿が見られました。林業に対する理解が深まれば幸いです。

 

 

 

 

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10   

活動報告 REPORT

YouTube

スタッフブログ

2023.09/25 「大日ヶ岳東縦走路」... 急に秋らしくなった「秋分の日」は、先々週に続き「大日ヶ岳東縦走路」登山道整備ボランティアに行ってきました。(前回の記事はこちら)登山に疎い私は、「ぐっち」から色々レクチャーを受けました。大日ヶ岳東縦走路は比較的新しい登山道のようで、上部は国有林、下部は民有林を通っています。「復元」に至った経緯がネットにありましたのでリンクを貼っておきます。(こちら)(2007.6.27の記事抜粋)前回の作業終了地点(1380m)から笹刈スタート。刈り初めて1時間ほどで、看板に到着(標高136..